イベント概要
第一人者との問答で、流れと主要論点を大きくつかむ ”まったく新しい哲学史入門”シリーズの最新刊『哲学史入門IV——正義論、功利主義からケアの倫理まで』の刊行を記念したブックトークです。
編者である人文ライターの斎藤哲也さんが、「功利主義」の指南役を務めた児玉聡さん、『倫理思考トレーニング』(ちくま新書)の著者・伊勢田哲治さんを迎え、倫理学的に考えるためのヒントを探ります。
書籍概要
古田 徹也/児玉 聡/ 神島 裕子/立花 幸司/岡野 八代/ブレイディ みかこ/斎藤 哲也[編]
『哲学史入門IV——正義論、功利主義からケアの倫理まで』(NHK出版新書、2025年)
第一人者との問答で流れと主要論点をつかむ、“まったく新しい哲学史入門”再始動!
第4巻のテーマは倫理学!複雑極まる現代を、私たちはどう生きるべきか。何が正しく、何が許されないことなのか。アリストテレスからはじまり、ベンサム、ミル、カントを経て、ロールズ、ギリガン、マッキンタイア、ヌスバウム、ピーター・シンガーまで、主要な思想家・ジャンルを網羅。特別章では、アナキズムと倫理の深いつながりに迫る。
問答形式で哲学を学ぶ面白さを伝える、ありそうでなかった決定版入門シリーズ!

登壇者

伊勢田 哲治(Iseda Tetsuji)
京都大学大学院文学研究科 教授
1968年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。メリーランド大学よりPh.D(.Philosophy)取得。専門は科学哲学・倫理学。著書に『倫理思考トレーニング』(ちくま新書)、『疑似科学と科学の哲学』(名古屋大学出版会)、『倫理学的に考える』(勁草書房)など。

児玉 聡(Kodama Satoshi)
京都大学大学院文学研究科 教授
1974年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。京都大学大学院文学研究科准教授などを経て現職。博士(文学)。専門は倫理学、生命倫理学。著書に『功利主義入門』(ちくま新書)、『オックスフォード哲学者奇行』(明石書店)など。

斎藤 哲也(Saito Tetsuya)
人文ライター
1971年生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。著書に『試験に出る哲学』シリーズ(NHK出版新書)、監修に『哲学用語図鑑』(プレジデント社)など。