第64回 京都国際心理学セミナー

2025.07.11 16:00-17:30
制限なし
参加無料
京都大学吉田キャンパス(本部)文系校舎1階 ぶんこも

Share

ドイツ・バンベルク大学のClaus-Christian Carbon教授(実験心理学、実験美学)に、Leonardo da Vinciの作品を中心に、視知覚研究とアート鑑賞の相互作用についてお話しいただく予定です。(講演、質疑は英語使用)

京都国際心理学セミナー

概要

来る7月11日(金)、ドイツ・バンベルク大学のClaus-Christian Carbon教授(実験心理学、実験美学)にご講演いただく機会を得ることができました。Carbon先生は幅広い研究活動に従事し、特に西洋絵画の心理学的な分析による数々の成果を発表しておられます。今回は、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品を中心に、視知覚理論と視覚芸術の相互関係についてお話しいただく予定です。講演は英語で行われます。心理学だけでなく、美学、美術史、文化、メディアなど他の分野の方々にもご興味を持っていただける内容だと思います。ご専門に関わらず、多数のみなさまのご参加をお待ちしております。

講演者

Claus-Christian Carbon

Professor

Department of General Psychology and Methodology, University of Bamberg; Research Group EPÆG (Ergonomics, Psychological Æsthetics, Gestalt); Bamberg Graduate School of Affective and Cognitive Sciences (BaGrACS)

演題

Learning from Leonardo and beyond: How we can understand Perception from Art, how we can enjoy Art from Perception

(レオナルドからの学び、そしてその先へ:どのようにアートから知覚を理解し、知覚からアートを楽しむか)

要旨

Perceptual sciences offer fascinating insights into masterpieces like the Mona Lisa, far beyond the realm of conspiracy theories and mystery tales. Rather than speculating on hidden codes, scientific analysis reveals solid facts about how artists such as da Vinci, Dürer, Vermeer, and Seurat skillfully integrated principles of perception into their works. These historical „masters of arts“ exemplified a time when art and science were deeply interconnected, enhancing both disciplines through mutual influence. Their understanding of optics, perspective, and human vision contributed to revolutionary artistic techniques that continue to inspire today. Reestablishing this strong link between art and science is crucial in modern times. By learning from each other’s methods and discoveries, artists and scientists can unlock new creative and intellectual possibilities. This synergy fosters a richer understanding of both fields, paving the way for innovation and a deeper appreciation of how perception shapes our experience of the world.

Information

日時
2025.07.11 16:00-17:30
会場
京都大学吉田キャンパス(本部)文系校舎1階 ぶんこも
参加費
参加無料
定員
制限なし
ご注意
【会場案内】
「主な交通機関」をご参照下さい。(Jp) https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y
“Getting to Campus” (En) https://www.kyoto-u.ac.jp/en/access/main-campus-map

・JR 京都駅から
市バス206 号系統北行,または7号系統に乗車,「百万遍」下車,徒歩5 分
地下鉄烏丸線乗車,「今出川」下車,市バス201 号,203号または102号系統東行に乗車,「百万遍」下車,徒歩5 分
・阪急河原町駅から
市バス201 号系統東行,3 号または17号系統北行に乗車,「百万遍」下車,徒歩5 分
・京阪出町柳駅から徒歩15 分

・問い合わせ先: 蘆田宏(ashida [at] psy.bun.kyoto-u.ac.jp)※[at]をアットマークに変えてください。
linkhub@ぶんこも 
施設利用案内
戻る